写真の整理, 時系列

一年に一枚。二十歳(ハタチ)に贈るアルバムの会。2016.5.17編

hataaru dai

 

昨年から参加している

一年に一枚。二十歳(ハタチ)に贈るアルバムの会。
略して【ハタアル】

先日、開催され参加してきました。

 

 

今回は、長男が3歳の時代を綴りました。

3歳という年頃は、そりゃあもう
かわいくて。。。

自然とほころぶ顔とともに

シアワセな時間だったことを
今になって知ります。

 

3sai

 

今のわが家には、この

ちっちゃい背中も
プニプニ手足も
舌ったらずなオシャベリも

無くなってしまったけれど

 

そんな時代があったコト。
母という立場を楽しませてもらってきたコト。

その事実が、間違いなくあるのを

 

思い出す機会となっています。

 

 

その反面

近い目線で過ごす楽しさや
再びふえた、わたし時間。
ニガテだった運動会観戦からの解放。笑

そんなノビノビしている今も事実で

 

その時代、時代の
シアワセのカタチがあるんだなぁ
と思う、この頃です。

 

3sai 1

 

普段は、写真の整理には
なかなか手が伸びません。

やらなきゃ、やらなきゃ
と思いつつ、放ったらかし…

 

でも、ハタアルに参加するようになって
ルールができました。

「ハタアル開催前に画像データや写真を整理する」

  

ハタアルで使う写真選びが
自然と「整理する行為」になっていて…

 

だったら、そう決めよう!

普段は、写真整理は一切しない

そのかわり、ハタアル開催前だけ
写真選びの延長で、少しだけ整理を加える

 

この方法で
数年分の整理が終わりました。

 

 

写真整理って、正直[気が重い]です。

過ぎ去った時間と想いを
再び呼び起こすのですから。

そりゃあ、ズッシリ。

 

でも、今の自分を応援してくれたり
未来の選択肢を増やしてくれることが

ある気がするんです。

 

じゃあ
[気が重い]→【気が進む】
に変換しちゃえ!

 

わたしの場合

ハタアルという場と
一緒に進める仲間の存在が

写真整理を【気が進む】に変換してくれました。

 

一人じゃないって、大きいです。

 

 

さて
あなたの[気が重い]コトはなんですか?

まずは、コトバにしてみませんか。

思いがけない【気が進む】への変換が
起こるカモしれません。

そんな場として
ぜひ、カタシカタをご活用くださいね。

 

 

 

お知らせ

 

 ■■□ ただいま募集中 □■■

ヨークカルチャーセンター琴似
[我が家を格上げするお片付け 片付け苦手克服講座]

【説明会】
2016年5月30日(月)

【開催日】
2016年6月6日(月)~第1・第3月曜日
全5回

【お申し込み・お問い合わせ】
ヨークカルチャーセンター琴似

 

二部構成のカタシカタ企画(第3回目)

第1部[片付け井戸端会議リフォーム]
2016年6月17日(金)開催

第2部[くらお宅収納見学会]
2016年7月7日(木)開催

【お申し込み・お問い合わせ】
コンタクトフォーム

 

お急ぎの方は
個別の相談もお受けしておりますので
お問い合わせください。

 


 

ハタアルは、ナカバヤシの「アルバムコンテスト」で優秀賞を頂いています。

 


 

【ハタアル】メンバー

キオク ヲ キロク yu-kiさん
totonoe+ 冨田真紀さん

 

 

 


2016-05-25 | Posted in 写真の整理, 時系列No Comments » 

\仕事が遅い人の整理整頓術・効率的なデスク周りで早い仕事/
オンライン受講や対面受講は、「ストアカ」からも承っております。

カタシカタからへお問い合わせ

営業時間内にeメール返信にて対応させていただきます。

お問い合わせフォーム

Tel.090-2872-5001

[営業時間]10:00~17:00
(日・祝日・年末年始・夏期休暇を除く)