ブログBlog

自己研鑽と自己啓発「男性必見」

2021-02-26

三月からNurseカウンセリングルームは、

オンラインでのみ男性のカウンセリングも可能になりました。

男性のカウンセリング内容は、ご自分の自己啓発を目的としています。

「自分はどういう人間か。」

「どのようになることで成長していけるだろうか。」

と、おのずから考えて頂く様に、私は関わらせていただきたいと思います。

では、よく耳にする、自己研鑽と、自己啓発の違いからお話していきます。

 

違い①:自己研鑽とは自分の技術や知識を磨くこと

違い②:自己啓発の要点は意識改革にある

 

自己研鑽と自己啓発の違いを知るために、それぞれの言葉を理解しましょう。

まず、自己研鑽という言葉の意味についてです。「自己研鑽」とは、自分がすでに持っている技術を高めたり、知識を深めたりすることだといえます。自己研鑽によって、自分の得意分野をより伸ばしたり、苦手分野をなくしていったりすることができるのです。

 自己啓発の要点は意識改革にある

自己啓発も、スキルアップなど自分をよりよくするという点においては、自己研鑽と違いはありません。自己啓発と自己研鑽の違いは、その要点が意識改革におかれているかどうかといえます。目標を設定し、自分はなんのためにスキルアップを目指すのか、なぜ行動を改善するのかといった意識を持つように努力すること、それが自己啓発です。

自己啓発だけでは成果に期待と違いがある場合も。

自己啓発セミナーや自己啓発本が世の中には溢れています。しかし、自己啓発は自己研鑽と違い、やる気の向上や意識の変革などを目指すものですので、結果が目に見えないことが多いです。以前の自分との違いがはっきりと分からない分、自己啓発のつもりが、思いと違い、自己満足で終わってしまうということも起こりえます。

自己啓発で「意識の改革」に着手した場合は、それを実践するための自己研鑽が必要になります。自己啓発だけでなく、自己研鑽も忘れないようにしましょう。

私が男性にできるカウンセリングで、自分で気づいてもらい、修正を繰り返していくという方法です。自分が発見でき、なぜ上手くいかないのか一緒に考えましょう。

自分を理解し目標を立てる。自己研鑽をして目標に近づけるようにする。

何のためにその能力を磨くのか、それがどのように活かされるのか自己啓発によってそういったことを常に意識する癖をつけておきましょう。より有効な自己研鑽を行い、過去の自分との違いを実感できるようになるのです。

日々意識をして行動をしていくことで習慣化されて、知らないうちに自己啓発が行えていたことに気づくはずです。

意識の有無という自己研鑽と自己啓発の違いを理解して組み合わせます。

「自己啓発は意識を磨き」、「自己研鑽は技術を磨く」もの、というのが両者の違いです。

どちらかが欠けても、効果は薄れてしまいます。社会は人の集まりでもあるため、共通の目標や目的に向かうと言う意味で意識と視点を変えられる自己啓発はモチベーションに影響を与え、自己研鑽のスキル向上でその後押しが出来るといえます。

二つの違いを理解し、相乗効果を活かして成長を成し遂げましょう。

話は変わりますが、3月から男性もカウンセリングが行えるようになりました。ただし、カウンセリングルームの対面ではなく、オンラインzoomのみでさせていただきたいと思います。

お仕事や家族学校の悩みの中でどうしても自分では解決できない現実にぶち当たり、なかなか前に進めなくなってしまっている方。ぜひご連絡ください。

一度オンラインで相談者様を確認し、問題が明確になりましたら、次回からは電話相談でも構いませんのでお問い合わせください。お待ちしています。