笑顔の効果
2021-07-22
笑顔の効果
あなたにとって、「笑う」と「笑顔」は同じ感覚でしょうか?
意味は同じかもしれませんが、
文字どうり、「顔」なんですよね。
おなかを抱えて笑う必要はないんです。表情が笑顔ならいいんです。
あなたの見せる「笑顔」磨きましょう。
笑顔の効果はかなり大です。
「この人何を考えてるのか、わからないな・・・。」
「この人かなり困ってるな。大丈夫かな?」
「この人、他の人との関りを持たないようにしているようだけど、参っているのかな?」
「この人いつも怒ってるけど、関係性が作るのが難しいな・・・。」
等、思うことありませんか??
そんな時、相手や、自分がちらっと見せる、「笑顔」が相手や自分に瞬間的に「ほっとできる」のです。
普段から、笑顔で挨拶していますか?
普段から、友人や家族に笑顔を見せていますか?
とっさに出る笑顔だけでなく「作られた笑顔」でもいいんですよ。
タイミングを見て笑顔アイテムを出さないと、「何笑ってんだよ。」となる場合もありますので「タイミング」は大事ですね。
しかし、どんどん笑顔を意識して出していくことで、周囲のあなたへの感覚が明らかに変わってきます。
ですから、自然と笑顔が出るし、タイミングもわかってきます。日々練習!
難しいいことではありません。
まずは家で家族にしてください。
恥ずかしかったら、店員。運転手。警備の人。マックの店員でいいんです。スタバの店員でもいい。
「ありがとうございます。」と一緒に、ちらっと「ニコッ。」っとしてみましょう。
やればやるだけ、相手の反応が全然違います。今までは相手の表情なんて見なかったと思います。
しかし、相手の顔を見ながらニコッとするだけで、相手もうれしいし、こちらも練習になりますよね。
何と気なしに見ていた、ネットニュースや、サイト。YouTubeなんかでも笑い方見てみましょう。
笑顔のつくり方を意識してください。きっとあなたらしい素敵な笑顔がでてくるはず。
大谷翔平のあの少年のような笑顔は日本人のみならず、人種・国。関係なく親しみを与えます。結果日本人の顔・野球界の顔になっていますね!!
私は以前サービスについて勉強するのに、結婚式場でバイトをしていました。
老体に鞭を打って、若者たちの中に入り込み、最高の「サービス」を実践していました。
その際に、みんなイヤホンでつながって仕事をしているのですが、「今日の笑顔一位は福岡さんです!みんなもっと笑顔!」とインカムが入ってきたんです。
本当にうれしかったのを思えています。
プロの方から笑顔で褒められるなんて!!
普段笑顔を見せない方も、「ちらっと見せる笑顔の効果」は最大ですよ。
嘘だと思ってやってみてくださいね。
応援しています。
追記
医療従事者の方ガンバ!!
手伝えることがあったら連絡くださいね。