ブログBlog

無理をしないで。できることから少しずつ。

2021-10-12

無理をしないで。少しづつできることを。

 

飽きになって紅葉が進んできました。

なんだか寂しい季節になりましたね。

 

私は孤独が苦手です。

みんなそうかもしれないけど、一人で寝るのもあまり得意じゃなくって。

夜勤の日には、「はっ。」と時間ができると家族にメールや電話をしてしまいます。

 

でも家族は寂しがり屋ではないから、私を置いて学校に行ってしまうし、塾にも行ってしまう。旦那は返ってくるけど、子供とはちょっとちがう。

 

これって「依存だなーっ。」て思ってるけど。

自分だけで家族には影響を及ぼしてはいない。

 

ご飯を食べに行くなら、子供達も連れて行ってあげたいし、友達と旅行に行くとしても、子供の話が出て、子供も連れて来たらよかったかな??なんて思ってしまう。どうせ「一緒に行く時間なんてないから!」と言われてまた落ち込んじゃうんだろうけど。

 

でもここまで子供たちを立派に育ててこれたのは、子供たちがいい子たちだったのもあるけど、「優しい心で、子供たちを一番んに考えて生活してきた事。」がよかったのだと思う。

夫とは子供達をまっすぐに育てるためのパートナー。子供たちが巣立ったら何をしたらいいのだろうかと考えると、私は超絶寂しい。だけど夫は「孫。」を楽しみにしているようで。

 

私はそこまではまだ全然考えられない。

どんどん変わってゆく家族関係。でも変わらないのは家族の愛情と繋がり。

何も寂しいことはなく、自信を持って生きてゆくだけの事。

 

でもそんなときは今やれること。

自分にしかできないことを模索しながら、その時を待っていればいいのではないか?と思っています。

 

みんなが私を求めているとは限らないし、私がいなくても歩んでゆけるようになった子供たちを誇りにして、私も頑張るしかない。

子供が何かに頑張る姿を見ながら、「よーし。私も頑張るぞー。」と気合いを入れる。